2025-10-29
一人暮らしと悩んだけど、選んでよかった。

東京理科大学への進学が決まったとき、実家からは通えないので、アパートで一人暮らしするか、寮にするか悩みました。でも、寮なら大学に徒歩で行けるうえ、寮長さんが常にいらっしゃるので両親も安心して送り出すことができるということから、寮に決めました。
寮の決め手はいくつかありますが、初めて実家を出て生活していく上での安心感が一番でしたね。同じ大学の学生のみが生活しているという安心、学校に近くて常に寮長さんがいるという防犯面のよい環境に恵まれていると思ったからです。
現在は新型コロナウイルスの影響で大学はオンライン授業が多く、人と話す機会は少なくなっています。でも、寮では徹底された感染症対策のなかで毎日コミュニケーションが取れるので、寂しさも無く、楽しく過ごせています。
最初は新生活への不安がありましたが、食事が出るのがとても有難いです。バランスがよく、温かくて美味しい食事を毎日頂けることだけでなく、寮の友人と時間を決めて一緒に食事をし、大学の同じ学科内のコミュニティやサークルに留まらず、寮内でもたくさん話せるのが楽しいです。多くの寮の人と毎日話せるので、色々な人とコミュニケーション取れる良い機会になっていると思います。
あと実際に寮で生活してみて感じることは、大学に近いのはやっぱり便利だということですね。2時間以上も通学にかかる学生もいると聞きますが、寮ならとってもラクです。教室まで5分程度で行けます。特に私は建築学科なので、大学に大きな模型を運んだり、材料を持って行ったりすることがあります。その度に、ここを選んで良かったなと実感しています。

東京理科大学 理工学部建築学科1年 Sさん
※本記事は2021年8月時点の内容です。

-200x300.jpeg)







